こんにちは

コキアの美しい時期となりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、今日は「レスパイトケア」について書きたいと思います

レスパイトケアという言葉はご存知ですか?
ヘアケアではないですよ

介護用語・・・と言ったところでしょうか。
私が介護職員初任者研修で教えて頂いた言葉です!
レスパイト(respite =小休止、休息) ケア(care =お世話) です

つまり、「お世話をすることを休憩する」という意味。
具体的には、在宅で介護(育児)している家族が、一時的にお世話を代わってもらってリフレッシュしてもらうこと

リフレッシュは人それぞれです。
お買い物にフラッとでてみたり、映画を見に行ったり、旅行に行ったり・・・
その間、介護を必要とする人はデイサービスやショートステイなどを利用するのです

介護をする側も頑張り続けて息苦しくなることのないように・・・と。それが、レスパイトケア

今年の春に祖母が倒れて介護が必要となった我が家でも「レスパイトケア」意識しなきゃ!!と思っているトコロです

「大事な家族のためなら休息なんていらない!」と頑張り続ける人もいるかもしれません。
そして、休息が必要なのは介護や育児に限ったことではありません。
仕事や勉強で頑張りすぎている人が周りに居ませんか?

皆さんも頑張りすぎてはいませんか?
花屋で小さなお花を買ってお部屋に飾ってみること。
ちょっと肌寒いけど、窓を開けて空気の入れ替えをすること。
ペットボトルの冷たいお茶ではなくて、湯飲みであったか~いお茶を飲むこと。
そんな小さなことでも心が「ホッ
」とするような気がします


今年も残すところ約3か月。
頑張りすぎず、でも、頑張る。
そして、笑顔で楽しく過ごしましょう

ディアネクサスでお待ちしております!!!
最後に、冒頭に出てきた「コキア」の写真を添えて・・・

素敵な1日になりますように ^ ^